横浜駅前歯科・矯正歯科の目指す「デジタル歯科矯正」の要になるのが、歯科用 CT (3DCT)です。CTとは、デジタル処理によって断層画像を撮影するX線撮影装置のことをいいます。かなり正確な三次元データが取得できるため、慎重な診断やリスクを回避した治療計画に役立ちます。 歯科用CTで撮影された検査画像は分かりやすく、患者さまに治療内容をより深く理解していただくために大変有効なツールとなります。
目次
矯正治療のおけるCTスキャンの重要性
CTスキャンと聞き、医療被曝を連想し不安に思う方もいらっしゃると思います。 しかしレントゲンやCTスキャンなしで矯正治療を行なうことは非常にリスクが高く、これらの確認作業なしで治療を進めることはほぼ不可能です。 横浜駅前歯科・矯正歯科では、矯正治療への歯科用 CT 使用はメリットの方が大きいと考え、検査に用いています。当院で採用しているCTスキャンは、被ばく量を最小限に抑えております。
横浜駅前歯科・矯正歯科で使用している歯科用CTの特徴
低被ばく撮影
歯科治療におけるCT撮影は撮影する範囲が限られており、さらにコンビーム方式と呼ばれるX線放射方式で撮影されます。そのため医科用 CT より比較的少ない被ばく量で、お口の中(顎口腔領域) のCT撮影が可能となっております。 また当院のCTはKaVo 3D eXamという患者さまの安全を守るために被ばく線量を最小限にしたCTを導入しています。患者さまひとりひとりに応じて撮影範囲や箇所を設定しております。被ばく線量が心配という患者さまにも安心して撮影していただけます。
データをより正確に分析するソフト
デジタルツールを利用しCTの撮影によって得られたデータを様々な角度から分析します。特に矯正分野では細かな情報が重要になってきます。顎関節の状態の確認やセファロデータと組み合わせた解析、歯根の状態の把握を可能にするソフトを使ってしっかりとした治療計画を立てることが可能になります。
歯科用CTのメリット
治療制度の向上
矯正治療で動かしていくのは、歯の根っこの部分です。目には見えない歯根の長さや位置を把握するにはCTスキャンが活躍します。理想の位置へと歯を動かす際に歯根部分から計画を立てることができスムーズな治療、歯根吸収の予防に役立ちます。
よりわかりやすいインフォーム
歯並びの改善していく過程や、嚙み合わせの問題点など口頭だけでは伝わりづらい内容も3D画像やシミュレーションを使用することで患者さまにお伝えしやすくなります。また、外科矯正などで顎の位置や形が変わる際にもどのようにお顔の様子が変化するのかをご確認いただけます。
セファロ分析精度の向上
横浜駅前歯科・矯正歯科では1度の撮影で3D画像、パノラマ画像やセファロ画像も再構成することができます。セファロ画像と呼ばれる頭部のX線規格画像は骨格の分析や不正咬合の診断に用いられます。このセファロ診断も3Dデータと組み合わせることでより細かい診断ができます。
正しい嚙み合わせ治療
CTスキャンでは1度の撮影で全角度から顎関節の撮影、分析ができます。顎関節の立体的に見ることや、スライスされた画像も見ることができるので関節部分の問題、位置や形態を細かく確認できます。
見えない部分も正確に診断
歯をある位置に動かしたくとも、その位置に顎の骨がなければ歯根が吸収されたり歯が抜けるという最悪なケースに至る場合もあります。そのような事態を防ぐためには顎の骨の厚みや形を把握しておくことが必要になります。矯正インプラントを設置する場合も同様です。歯科用CTが矯正治療において必要な理由はここにもあります。